ページのトップへ
ページのトップへ
  1. トップページ
  2. コラム一覧
  3. 介護
  4. 今日から始められる!美味しい減塩食を作るためのポイント
介護

今日から始められる!美味しい減塩食を作るためのポイント

塩分は人間の生命維持に必要となる大事な栄養素の一つですが、摂りすぎてしまうとかえって身体に様々な悪い影響を及ぼします。

塩分の過剰摂取を防ぐためには普段の食事を意識し、塩分を控えるような食事をとるようにしなくてはなりません。

この記事では、塩分の過剰摂取が与える体への影響や美味しい減塩食を作るためのポイントをご紹介していきます。

現代人は塩分の摂りすぎって本当?

お菓子や冷凍食品、ファーストフードなどが普及してから久しい現代ですが、現代人は昔に比べると塩分を取りすぎている傾向にあります。

厚生労働省(日本人の食事摂取基準2020年版)が掲げる 1日の塩分摂取量は男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。

しかし、それに対して日本人の塩分摂取量の平均は10.1g(令和元年国民健康・栄養調査)という結果が出ています。

つまり、現代人のほとんどが塩分を過剰に摂取する食生活をしているということです。

塩分の摂りすぎが危険といわれる理由

塩分の摂りすぎが危険といわれる理由
塩分を摂りすぎている現代人は大きなリスクを背負っていると言えます。

なぜ塩分の摂りすぎが危険なのか、その理由について詳しく解説していきます。

過剰な塩分は血圧上昇を招く

塩分を過剰に摂取すると血圧が上昇しやすくなり、高血圧になってしまいます。

血圧とは心臓が全身に血液を送り出す時の圧力のことです。

体内の塩分が多くなると体が塩分濃度を一定に保つように働き、水分をため込もうとします。

すると血液全体の量が増加してしまい、心臓から送り出される血液が血管に圧力をかけながら全身をめぐります。

その結果、 血圧の上昇や心拍出量が増加してしまいます。

また、とりすぎた塩分を体が排出しようとして血管が収縮しやすくなる、血管壁の細胞にナトリウムが入り込むせいで血管がむくみ狭くなるといったことも血圧上昇の原因です。

さまざまな病気を引き起こす

高血圧になると血管が強い圧力によってダメージを受けやすくなり、動脈硬化が進みます。

その結果、 狭心症や心筋梗塞といった心疾患や、脳出血、脳梗塞といった脳血管疾患を発症する原因になります。

また、塩分の過剰摂取は 胃がんの原因の一つでもあります。

胃の中の塩分濃度が高くなることで胃の粘膜が傷つき胃炎を起こしやすくなり、発がん物質による影響を受けやすくなってしまいます。

さらに塩分を過剰に摂ると、腎臓の老廃物を尿として体外へ出す機能も低下し 腎不全を引き起こす危険があります。

減塩食とは

減塩食とは
塩分の過剰摂取は自覚症状がないので気づかない間に脳や心臓といった重要な臓器に多大な負担がかかっている場合があります。

このため日頃から塩分を控えた食事「減塩食」を意識して、塩分の過剰摂取を予防することが大切です。

特に加齢に伴い味覚が低下している方や味の濃い食べ物を好んで食べる方は、塩分の過剰摂取による体への悪影響が起きないように注意する必要があります。

今日から始められる!美味しい減塩食を作るためのポイント

減塩・低塩の食事は薄味で物足りないというイメージが先行しがちですが、料理の際のひと工夫で十分においしい食事に仕上げることができます。

減塩食をおいしく作るためのポイントをご紹介していきしょう。

しっかり出汁をとる

料理をする際に市販の出汁の素を使用している方も多いかもしれませんが、減塩食を作りたいのであれば自然の食材から出汁をとりましょう。

昆布やかつお節、煮干し、干ししいたけなどのうまみのある食材で出汁をとると風味豊かなだしになり、おいしさをそのままに塩分を控えられます。

特に 昆布とかつお節、昆布と松茸というように2種類以上の食材を組み合わせてだしをとることによって味わいがより豊かになります。

食材でだしをとるのはハードルが高いと感じる方は、顆粒タイプで水に溶けやすい食塩不使用のだしの素なども売られているのでおすすめです。

酸味を効かせる

酸味のある食材や香辛料、薬味を上手に使うことも、減塩しながらおいしい食事を作るポイントです。

レモンやゆず、酢などを使って酸味を効かせることによって、塩分を控えてもおいしい食事ができあがります。

その他にも、わさびやショウガ、コショウ、唐辛子、山椒、カレー粉といった薬味や香辛料を上手に使用すると味にパンチが効きます。

色々な食材や調味料で試してみてください。ただし香辛料や薬味の入れすぎに注意しましょう。

新鮮な食材や旬の食材を使う

料理の際は、新鮮な旬の食材を使用しましょう。

旬の食材は1年のうちで味がもっとも良く、栄養価も高くなります。

旬の食材や新鮮な食材を使うことで、うす味であっても素材本来の味を楽しむことができます。

特におすすめなのがトマト、玉ねぎ、にんにくです。

トマトや玉ねぎ、にんにくにはグルタミン酸という旨み成分が豊富に含まれているため塩分を控えたことによる味気なさをカバーすることができます。

無理なく、美味しい減塩食で健康生活を始めよう

無理なく、美味しい減塩食で健康生活を始めよう
塩分の摂りすぎは高血圧や、心疾患、脳血管疾患、腎不全、胃がんなどの病気を引き起こします。

健康に暮らしたいのであれば日頃から塩分を控えた減塩食を意識するようにしましょう。

グランメゾン迎賓館シリーズでは、シェフや管理栄養士によって食べる喜びを感じてもらえるバランスのとれた食事が作られています。

1日3食365日のバリエーションに富んだ献立に、夏祭りやクリスマス、お正月などのイベント限定料理も。

全ての方が食事を楽しめるように、常食の他に、刻み食3タイプ、ムース食の4種類の食事形態をご用意しています。

ご興味のある方は、公式サイトをご覧いただくか、気軽にお問い合わせフォームからご質問・ご相談ください。

監修者情報

運営会社
株式会社ジェイ・エス・ビー
住所
〒600-8415 京都府京都市下京区因幡堂町655番地
お問い合わせ
TEL:075-353-7753 FAX:075-353-7754
会社概要
https://grand-maison.jp/company.html

おすすめ関連記事