ジェイ・エス・ビーグループがお届けする各種老人ホームのご入居までの流れ
ご入居までの流れ
01ご見学及びご相談
ご希望の住宅へ事前にご連絡の上、見学にお越しください。
現地のスタッフが住宅内のご案内やサービス内容のご説明など、ご本人様及びご家族様の不安を少しでも軽減できますよう、さまざまなご質問に対してできる限り対応させていただきます。
02ご入居申込み
お部屋がお決まりになりましたら、ご入居に関するご説明をさせていただきます。
ご入居に際してお支払いただくご利用料金について
敷金 | 賃料2か月分 |
---|---|
1ヶ月及び日割分 | 賃料、共益費、サービス支援費、固定水道費 |
オプション料金 | 食費、インターネット費など |
介護保険自己負担額 | ※介護保険利用者のみ |
火災保険料 |
ご提出いただく書類
- 入居申込書
- お支払いが証明できるもの(当社指定の書類)
- 健康診断書(当社規定のもの)
03入居相談スタッフとの面談
ご入居後、安心して暮らしていただけるように、ご入居に必要な書類の提出のほかに、ご入居者様やご家族様(連帯保証人など)と当住宅の入居相談スタッフが面談させていただきます。
04ご入居に関するご確認
ご提出いただきました書類と面談内容をもとに、安心してお暮らしいただけるかご確認させていただきます。
05ご契約手続き
ご入居に関するご確認後、安心してお暮しいただけるとご確認できましたら、ご入居日をお決めいただきご契約手続きとなります。
ご契約手続きは、原則、ご入居者様、連帯保証人様にご同席いただき、重要事項説明、契約手続きをさせていただきます。
ご入居日前までに、当社指定口座へ必要な費用をお振込みくださいませ。
06ご入居
ご入居当日に、鍵をお渡しさせていただき、住宅内・居室内の設備をご説明させていただきます。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
連帯保証人とは
連帯保証人様は、ご入居者様(契約者)の賃貸借契約上の義務や責務について、契約者本人と同一責任をもつ方です。ご入居者様が賃料などのお支払いが難しくなった場合、お支払いの義務を負います。
ご入居にあたり、支払い能力のある連帯保証人様を1名以上定めていただいております。連帯保証人様をたてられない方には、「高齢者家賃債務保証制度」の活用をお奨めしております。
緊急連絡先とは
緊急連絡先は、ご入居者様(契約者)が病気・入院、事故、死亡、判断能力・支払い能力が低下もしくは不可能となった時などにご連絡させていただき、協議、相談、意思決定などに責任をもって対応していただく方のご連絡先です。
ご入居にあたり、緊急連絡先を定めていただいております。